4月18日は良い歯の日|石神井公園駅徒歩1分の歯医者|L歯科クリニック|平日20時30分まで土日も診療

歯科医療コラム

4月18日は良い歯の日

制作事例_01

皆さん、こんにちは。L歯科クリニックです。

新しく環境が変わった方もそろそろ生活が落ち着いてきた頃でしょうか。今回のテーマは記念日についてです。きっと皆さんは、毎日が何かの記念日であることはご存じだと思いますが、調べてみると本当に様々な記念日が制定されています。歯科の記念日も実はあるのです。4月だけですが、たくさん歯科に関する記念日があったので、ご紹介したいと思います。

 

 

4月18日は何の日がご存じでしょうか?

418(よいは)。

そうです。

良い歯の日です。

制作事例_01

歯の記念日というのは4月18日だけではありません。

全然知らなかったと言うくらい、たくさんの歯科の記念日が4月にはありました。もちろん国が定めた記念日というわけではありませんが、一般社団法人 日本記念日協会では、記念日文化の発展を願い、記念日を認定登録する制度を設けています。記念日登録申請をして審査を通過すると記念日登録証が発行され、記念日協会認定記念日として正式に登録されるようです。これ、なんと条件さえ整っていれば誰でもできるようです。面白い制度ですね。

せっかくなので、4月の歯科に関する記念日を挙げてみます。

 

4月2日:歯列矯正の日

歯列矯正の大切さをアピールする日として、歯列矯正に関する業務を手がけ京都市に本社を置くOCAJapan株式会社が2001年(平成13年)に制定。日付は「し(4)れ(0)つ(2)」(歯列)と読む語呂合わせと、歯列矯正など新しいことは4月に始めるのがふさわしいとのことでこの日に決まった。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 

4月4日:歯科治療法EZ4の日

福岡県福岡市の一般社団法人ザイゴマインプラント協会が制定。歯科治療法EZ4(イージーフォー)とは頬骨(ザイゴマ)にインプラントを埋め込む施術で、上顎の骨が少なくなっている場合でもオールオン4を完成させることが可能な治療法。2017年にオールオン4ザイゴマインプラントクリニック院長の大多和徳人氏によって開発された。記念日を通して、EZ4という画期的な歯科治療法をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。日付は、EZ4が4本のザイゴマインプラントだけでオールオン4を行う治療法であることから、4月4日を記念日としたもの。

     歯周病予防デー

歯周病罹患率80%という日本の現状を改善しようと、全国の歯科衛生士が立ち上げた新たな歯周病予防法(歯肉のプラークコントロール)の普及活動を行う「Goodbye Perio プロジェクト」が制定。日付は4と4で「歯(4=シ)周病」「予(4=ヨ)防」の2つの4(シ・ヨ)の語呂合わせと、プロジェクトが本格的に活動を開始した2012年4月4日にちなんでいる。

制作事例_01

4月7日:歯垢なしの日

千葉県流山市に本社を置き、オーラルケア製品の製造、販売を手がけるアイオニック株式会社が制定。同社の電子イオン歯ブラシ「KISS YOU(キスユー)®」を使って、歯周病などの原因となる歯垢をなくし、多くの人に健康で一生笑顔で過ごしてもらうのが目的。日付は4と7で「歯(4)垢な(7)し」と読む語呂合わせから。

4月8日:歯ブラシ交換デー

ハミガキ、歯ブラシなどのオーラルケア製品をはじめとして、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式会社が制定。歯ブラシは歯と口の健康を守るうえで大切なハミガキに欠かせない。しかし、1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていくのが目的。日付は歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。

4月12日:補綴(ほてつ)の日

公益社団法人日本補綴歯科学会が制定。歯が一部欠けたり失われた場合に、冠、クラウン、入れ歯(義歯)やインプラントなどの補綴(ほてつ)装置を用いて食べる力を向上させ、人々の健康長寿に貢献する補綴歯科治療。補綴(ほてつ)という用語を含めて、その大切さを多くに人に知ってもらうのが目的。日付は4を「ほ=フォー」、12を「て=テン、つ=ツー」と読む語呂合わせから4月12日に。

制作事例_01

4月29日:歯肉ケアの日

歯槽膿漏の予防、知覚過敏でしみるのを防ぐなど、歯ぐき(歯肉)のためのハミガキ「ディープクリーン」の製造販売を手掛ける花王株式会社が制定。いつまでも自分の歯でおいしく食べるためには、歯ぐき(歯肉)のケアが大切であることを、多くの人に知ってもらうことが目的。日付は4と29で「歯肉(しにく)」と読む語呂合わせから。

歯肉炎予防デー

2010年に発売20周年を迎えるハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する花王株式会社が制定。「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなったことをアピールする。日付は4と29で「歯肉(しにく)」と読む語呂合わせから。

 

4月は新年度が始まり、とても大切な時期です。そのため歯科に関する記念日も多いのかもしれません。気分を新たにしっかりと口腔ケアを行って、今年度も健康に過ごせるようぜひL歯科をご活用ください。

   

            L歯科クリニック 歯科医師 副島 寛貴

一覧へ戻る

  • 電話をかける